御朱印巡り~尾久八幡神社~

2020.09.27

HASE

御朱印

今日ご紹介しますのは荒川区にある尾久八幡神社です!

沢山ある八幡様の中で、尾久の総鎮守として人々と共に栄えてきたとの事。

創建は定かではありませんが、最古の棟札には至徳二年(1385年)と記されており、勧請されたのは南北朝以前であるとされているそうです。

趣のある路面電車、都電荒川線に乗り、「宮ノ前駅」をおりてすぐです。

都電荒川線に初めて乗りましたが、電車内では自然にご年配の方に席をゆずられたり、知らないおばさま同志の会話が急に始まったりして、とても和やかでいい雰囲気でした!

のんびりゆったりした時間を感じます。

是非訪れてみてくださいね!

荒川区の御朱印巡りの記事はこちら

関連記事

  • 【初心者必見】御朱印のはじめ方

    御朱印

    2022.10.06

  • 初心者向け!最初に知っておきたい御朱印帳の基本

    初心者向け!最初に知っておきたい御朱印帳の基本

    御朱印

    2022.04.28

  • 御朱印帳に騎手印

    御朱印帳に騎手印

    御朱印

    2020.10.12

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×