秋に訪れたい神社、関西版です。
心地よいお天気なので、
紅葉狩りも兼ねて、神社巡りはいかがでしょうか。
現存する残り少ない近江八景の1つとなっており、
琵琶湖畔に面した境内は、対岸に近江富士を見えるそう。
鳥居の先に見えるのはまさに、もみじのトンネル!
もみじの見頃は、11月中旬~下旬なんだそう。
夜間はライトアップもされ、より一層幻想的な雰囲気になります!
11月には「菊花展」が開かれ、
東本宮境内に、珍しい形の菊など300鉢以上の菊が飾られるそう。
菊は秋の風物詩ですね。
太鼓奉納の祭事もあり、1日中飽きずに紅葉と神社を楽しむことができそうです。
〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目1−1
こちらも滋賀県にある神社です。
勝利と幸福を授ける神様 として有名な神社。
紅葉のトンネルのような階段。
疲れも忘れてしまうような絶景です。
こちらも11月上旬には、「献菊祭」が催され
太郎坊宮の神様に菊の花を献じます。
広場一帯に菊の花が展示され、とても綺麗で楽しめるそう。
こちらでは、勝利と幸福の神様からパワーをもらう「お守り」を手作りできるそうです!自分で作ったものだから、なおさらパワーをもらえそうですよね!
また、12月には「お火焚大祭」という祭儀があるそう。
全国各地から納められる護摩木を焚き上げる祭儀で、
諸悪を滅ぼして心身清浄を願う意味があるんだそう。
とてもご利益がありそうなご祭儀ですね。
〒527-0091 滋賀県東近江市小脇町2247
こちらは、京都市にある賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。
2000年もの歴史があり、世界遺産にも登録されている神社です。
交通安全、厄よけ、女性守護などの神様の他、縁結びのご利益もあるそうです。
美肌 にもご利益があるとのこと!
女性にぜひおすすめの神社です。
一面に広がる紅葉の並木道。
真っ赤な紅葉に囲まれるだけで、良いご縁に恵まれそうな気がしてきます!
また、実はここ、みたらし団子の発祥の地だそうです。
“みたらし川という川があり、夏になると池や川の底から清水が湧きでるところから鴨の七不思議にかぞえられ、湧きあがる水泡の姿を団子にかたどり、みたらし団子の発祥とした。”とのこと。
季節は少し違いますが、足つけ神事(御手洗祭)という神事もあり、土用の丑の前後4日間に催されているそうです。
土用の丑の日にこの池の清水に足をつけると疫病や脚気にかからない と言い伝えられているとのこと。
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59