もうすぐ成人式の季節ですね!(早い?)
二十歳になったら出席する成人式。
節目節目の想い出の大きな行事ですよね。
成人式といえば、女子なら振袖!男子なら袴!
成人式でなんで着物を着るの?
そもそも成人式って何のためにするの?
という方も多いかと思います。
ということで、今回は成人式について。
神社との関わりについてもご紹介いたします。
成人式は、
奈良時代から、数え歳で12~16歳の男子の「元服」という儀式がルーツといわれています。
髪型や服装を大人のものへと改め、
幼名から新しい名に切り替えたり、冠をつけたりする儀式です。
女子は「裳着」。こちらも髪型や服装を大人のものへと改める儀式。
数え歳で12~16歳で、結婚にかかわるタイミングで行われたようです。
現代のように、20歳で成人式が行われるようになったのは、
第二次世界大戦後に埼玉県で行われた「青年祭」がルーツと言われています。
青年祭とは、敗戦後、未来を担う若者に希望を持ってもらうために、
青年団長により企画され行われたものだそう。
のちに全国に広まり現代の成人式となりました。
1949年の1月15日が「成人の日」と制定されています。
現在は「ハッピーマンデー法」により、
成人式は「1月の第2月曜日」に変わっています。
成人式で振袖を着る理由は何でしょうか。
答えは、「振袖は未婚女性の第一の礼装だから」です。
振袖と着物の大きな違いは、「袖の長さ」。振袖の方が長いです。
元は袖の短い着物だったそうですが、時代と共に長くなっていったそう。
昔の女性は「袖を振ること」で感情を表していたそうなので
「袖が長い」方が美しく・尚且つ伝わりやすかったのではないでしょうか。
日常では袖が長いと生活に支障をきたすので、
普段の生活で振袖を着ることはなくなり、
特別なときの「晴れ着」として振袖が着られるようになり
未婚女性の第一の礼装となりました。
ちなみに袖の振り方での感情表現はこんな感じ。
成人式に参加する皆様、ぜひこんな表現を試してみてください!
袖を振る・・愛を伝える
袖にすがる・・哀れみ
袂を振る・・告白をされて「好き」と返す
袂を前後に振る・・「嫌い」と返す
昔は、言葉での愛情表現「はしたない」と言われていたそうです。
男性としては、少し寂しいですよね。
成人式と神社の繋がりはあるのでしょうか?
成人奉告祭としてご祈祷もしていただける神社も多いです。
生まれてから20年が経ち、
関わってきた多くの人々に成長した自らの姿をと
大人の仲間入りができたことをお披露目する儀式ですので
ぜひ、神様にもお披露目してください!
そして、これから大人になる自分に向けて
頑張ること・なりたい自分 など誓いを立てて神様に報告しましょう!
千葉県浦安市では、「東京ディズニーランド」で成人式を行っているそう。
出席率80%近くあるそうです。
貸切なのでしょうか・・
何が何でも行きたいですね!
東京都練馬区では、遊園地のとしまえん!
40年以上前からだそうで、晴れ着のままアトラクションも乗れるんですって!
大阪阿倍野区では、
あべのハルカス(日本一高いビル)で開催されるそう。
地上300mの場所です!
地下1階~60階の、全1637段階段を登るイベントが開催。
登り切った人はきっと、どんな苦境も乗り越えるでしょう!
成人式も意味を知って参加をすると
一生の想い出がより深くなると思います!
20歳の頃知っていたかったな・・と、しみじみ。