神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

神奈川のお城といえば、間違いなく小田原城ではないでしょうか。
小田原城=北条氏と連想されるかも多いともいますが、実は、北条氏が築城したお城ではないんですよ!
築城に関しては、不明瞭な部分が多いようですが、平安時代末に相模国の豪族「土肥氏」によって築城されたそうです。
北条氏や不落の城などは知っていましたが、北条氏が築城していないことは知りませんでした。

本日は、そんな小田原城に隣接、と言いますか、たのお城と同様に、小田原城も昔は広大な敷地を有していました。
その旧小田原城跡地の一角に鎮座されているのが、今回ご紹介する「二宮報徳神社」です。

二宮尊徳

今の人は、「二宮尊徳」をご存知でしょうか。
ちなみに、「にのみやそんとく」として通っていますが、正式には「たかのり」なんですよ!


筆者の年代(40代)ですと、まず間違いなく知っている偉人です。
もっとも、筆者の年代でも「二宮金次郎」の通り名の方が認知度は高いと思います。

二宮金次郎と言えば、読書をしながら、薪集めの仕事をしている銅像が日本各地にありましたが、今はどうなのでしょうか?

一説には、歩きスマホを助長するからだとか。。
世も末ですね。。。

筆者もこれに類似した銅像が小学校にありました。
この像からですと小柄な人物かと思っていましたが、一説には実は、身長180cm越え、体重90kg越えであったとの伝承もあるようです。

何をした人??

銅像は有名ですが、実際に何をしたかをご存知の方は、意外と少ないのではないでしょうか?

有名なのは、報徳作法と言われる財政再建策です。

詳細は割愛しますが、簡単に言いますと、
二宮尊徳は、現代でいうところのコンサルタントの先駆けです。
現代のコンサルタントと違う点は、それを儲けに活用していた訳ではなく、あくまで人助けを中心に行っていたことです。
今回ご紹介する二宮報徳神社の尊徳像には、「経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である」と言う言葉が掲げられているそうです。
今のコンサルティングにも十分に通用する素晴らしい言葉ですね!

所縁は?

二宮尊徳は、現在の小田原市栢山(かやま)で生まれ育っています。

二宮報徳神社

さて、今回ご紹介する二宮報徳神社ですが、ご祭神は前記した通り、「二宮尊徳」となります。
小田原に鎮座されているのは、上記しました通り、二宮尊徳の生まれが小田原であるからです。

二宮神社は、その他に栃木県日光市と真岡市にあります。
これは、それぞれ、生い立った土地(小田原)→コンサルした場所(真岡市)→終焉の地(日光市)によるところです。
*それぞれの地でコンサルは行っています。

快晴に恵まれると非常に抜け感があり、気持ちの良いアプローチです。
すぐ横には駐車場を完備しています!

木々に囲まれた参道を進むと二の鳥居が見えてきます。

上記しましたが、良い言葉ですよね!
「経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である」

途中にはカフェがあります。

最後の鳥居です。

ちょっとファンキーな狛犬ですね!

これです!!
筆者が目にしていた二宮金次郎像!
皆様も見覚え有りませんか?

本殿です。

見事に整備された中庭!
鯉も元気よく泳いでいました。
鯉の世話や中庭の手入れは、想像以上に日々のケアが必要ですからね。
神社の皆様の想いが反映されていると感じました。

裏手の鳥居です。
こちらから入ると神秘的な通りを抜けて行く感じです!

小田原城へは、こちらから進む感じになります。

上記2枚が裏手から進んだ際に広がる風景です。
下の写真は、水位が上がれば川になるようです。

画像が拡大出来ない場合はすいません。。。
二宮報徳神社は、このように、ほぼ小田原城と言って良い場所にあります。

結婚奉告祭

二宮報徳神社と言えば、結婚奉告祭に力を入れていることでも有名です。
二宮報徳神社の公式HPのトップ画面にも「結婚奉告祭」が訴求されているほどです。

報徳二宮神社 神奈川県小田原城内 (ninomiya.or.jp)

結婚奉告祭とは?

結婚奉告祭とは、神社で行われる結婚式の形の一つです。

結婚式は、衣装を整え、式次第に則り執り行われ、
それぞれの神社のご祭神の承認をもって夫婦となるのが結婚式になります。

結婚奉告祭は、祈祷となり、それぞれの神社のご祭神に、夫婦となったことを報告します。
衣装は、基本は平服で良く、ご祈祷の一種として考えられていますので、
費用的にも、結婚式の10分の1程度に設定されています。
注)費用の設定は神社によって様々です。

二宮報徳神社は、会館も有しているので、結婚奉告祭の後の会食も多く行われるそうです。

つまり、結婚奉告祭とは、お宮参り、七五三と同じ括りとして認識頂ければと思います。

お宮参りは、子供が無事に生まれた報告と感謝と将来の安寧を祈願して。
七五三は、子供が無事に育っている報告と感謝と将来の安寧を祈願して。
結婚奉告祭は、無事夫婦になれた報告と出会えた感謝、将来の安寧を祈願して。
と言った感じでしょうか。

昨今結婚式離れが顕著のようですが、お宮参りや七五三は根強い人気ですよね。
これを機に結婚式にご興味が無い方も結婚奉告祭を行ってみてはいかがでしょうか?

結婚奉告祭とは? | 神社結婚式なび| (jinja-kekkonshiki-navi.com)

ぜひ、小田原城にお越しの際は足を延ばしてみて下さいね!

関連記事

  • 一度は行ってみたい!「貴船神社」をご紹介

    パワースポット

    2023.09.19

  • 神前式に招待するゲストの決め方について

    神社

    2023.07.21

  • 神社の構造はどうなっている?拝殿・幣殿・本殿について

    神様

    2023.02.21

おすすめ

  • 海岸の絶壁に鎮座する神社「鵜戸神宮」についてご紹介

    日本遺産

    2024.01.15

  • 全国唯一の八方除の御神徳 寒川神社についてご紹介

    神社

    2023.11.22

  • 一度は行ってみたい!「貴船神社」をご紹介

    パワースポット

    2023.09.19

カテゴリー

×