一生に一度は訪れたい神社(元乃隅稲成神社)

2020.10.23

みーがる

神社

日本に約8万社あるといわれている神社。
一生に一度は訪れたい神社のご紹介。(主観です)
絶景バージョン。
地図と共にご紹介します。

元乃隅稲成神社(山口)

山口県にある元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)


鳥居!!!!!!!
123基あるそうです。
約100mにわたって並ぶ鳥居は圧巻ですね。
一つ一つ、お辞儀をしながら通るのでしょうか・・・

鳥居が続く「龍宮の潮吹」は国の天然記念物になっています。

建立

昭和30年に、地域の網元であった岡村斉さんの枕元に現れた白狐の
「今まで漁をしてこられたのは誰のおかげか。~~~~
 吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げにより建立。
比較的新しい神社なんですね。
鳥居は昭和62年から10年間かけて奉納されたそうです。

豆知識

おもしろいのは、
神社敷地内にある、高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱があり、
見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われているそうです。
アクティブで楽しいですね!

商売繁盛、大漁、海上安全、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神様だそうです。


((アクセス))

山口県長門市油谷津黄498
JR山陰本線「長門古市駅」から車で約20分
JR山陰本線「人丸駅」から車で約20分
中国自動車道「美祢IC」から約60分

関連記事

  • 東京都内で有名な4つの神社

    神社

    2023.08.10

  • 神前式に招待するゲストの決め方について

    神社

    2023.07.21

  • お食い初めとは

    お宮参り

    2023.06.16

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×