国宝であり世界遺産

2020.09.20

くぼろぐ

観光

言わずと知れた広島県は宮島に御座います「厳島神社」です!
海中にある大鳥居は、言葉ではなかなか言い表せない魅力が御座います。
タイトルの通り我が国の国宝であり、世界文化遺産です。

ちなみにこちらの鳥居、何故海に建てられたかと言いますと、宮島そのものが
神の島であるという云われからだそうですよ!

干潮の時は歩いて大鳥居をくぐることもできますし、満潮のときでもカヤックなどでくぐることができますよ!

こちらが有名な45度の角度で大鳥居を撮ることができる場所からの写真です!
フェリーで宮島に着いて厳島神社の社殿まで繋がる道中に御座います。

そして最も気になる手前の看板…



「大鳥居の内側で貝を取ってはいけません」

ダメですよ!
神域の貝ですから。



さて安芸の宮島といいますと日本三景のひとつにも数えられます。
こちらの厳島神社の他にも魅力的な景観が御座います。
人生に一度は訪れるべき場所ではないでしょうか。


そして美味しいものもたくさんありますよ!

少しだけご紹介。

名産の牡蠣です!
(※鳥居の内側で取ったものではございません)
そのお皿の上にも小さな鳥居が!素敵ですね!

ここには書ききれない程の魅力がたくさん詰まった宮島です。
是非訪れてみてください!

関連記事

  • 琵琶湖に浮かぶ鳥居がシンボル 「白髭神社」をご紹介

    神社

    2023.10.27

  • 一度は行ってみたい!「貴船神社」をご紹介

    パワースポット

    2023.09.19

  • 東京都内で有名な4つの神社

    神社

    2023.08.10

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×