猫神神社

2020.10.11

みーがる

ご利益 神様 神社

こんにちわ。

タイトルの通り、
今回は猫好きは一度は訪れたい猫にまつわる神社をご紹介。



猫神神社(仙巌園)/鹿児島市

鹿児島県、仙巌園の中にあります。
仙巌園とは、薩摩藩主島津氏の別邸跡で公式ホームページに
『薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園』とあり、歴史のある素敵な庭園。
桜島も一望できるので、神社だけを目的でなくても楽しめます。

猫神神社には、2匹の猫が祀られています。
文禄・慶長の役の際に、
第17代島津義弘公が相棒として7匹の猫を朝鮮につれて行き、猫時計として役にたったようです。(瞳孔の大きさで時間が推測できるそう。)
5匹は戦死してしまいましたが、2匹は無事日本にまで生還し、
その2匹の猫を“時の神様”として祀っていることから、猫神神社と呼ばれるようになったそうです。


愛猫さんの健康長寿を願って参拝すると、少し具合が悪かったのが、たちまち元気になったというお話があったり…
と、猫好きの参拝者がやはり多いようです。
かくいう私も猫好きです。
全世界の猫が幸せに暮らせるようになってほしいです。


猫神神社にはこんなにかわいい絵馬があります。


その他、お守りや猫人形など、さまざまな猫グッズも売っているので、
お土産にもいいですね!
興味のある方はぜひ一度訪れてみてください。


((アクセス情報))

【住所】
鹿児島市吉野町9700-1(仙巌園内)

【電話番号(問い合わせ)】
099-247-1551(仙巌園)

【交通アクセス】
・JR鹿児島中央駅より車で約20分
・鹿児島空港より(姶良IC~国道10号線経由)車で約40分
・鹿児島中央駅よりカゴシマシティビューまち巡りバスで約30分「仙巌園前」バス停下車

【営業時間】
8時30分~17時30分 (年中無休)



最後に、我が家のねこ。
我が家の“時の神様”です。(目ではなく、腹時計。笑)
癒されます。

関連記事

  • どうして木も祀られるのか?御神木についてご紹介!

    神社

    2023.05.22

  • 「しめ縄」とは何なのか?しめ縄の役割や由来をご紹介!

    神社

    2023.05.02

  • 七五三とは?意味や由来、作法・マナーについて紹介!

    七五三

    2023.04.19

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×