富岡八幡宮

2020.09.21

shan-shan

神社

こちらは、横浜市金沢区にある富岡八幡宮ですので、特に事件は起こっておりません。
ハマのエビス様、波除八幡宮の愛称もあります。
エビス様は最初に勧請された神様。波除は、津波から守ったからになります。
鎌倉幕府の鬼門除けとして祀られた神社になります。
幕府の鬼門除けですので、そのパワーが凄いことが想像できますね!
車ですとちょっと裏門に案内される可能性もあるのご注意を。
正面に車で到着すると立派な駐車場が完備されておりますので、それを目印にして下さいね。
富岡八幡宮公園に沿って進む感じです。
参道は階段もありますが、両サイドに緩やかな坂道が作られていますので、膝にも優しい作りです。
駅からは多少距離がありますが、それでも訪れる価値のある、立派な神社ですので、ぜひ、機会を見つけて参拝してみて下さいね。

関連記事

  • どうして木も祀られるのか?御神木についてご紹介!

    神社

    2023.05.22

  • 「しめ縄」とは何なのか?しめ縄の役割や由来をご紹介!

    神社

    2023.05.02

  • 七五三とは?意味や由来、作法・マナーについて紹介!

    七五三

    2023.04.19

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×