慶応義塾大学矢上キャンパスに隣接する神社と言えば

2021.01.29

shan-shan

神社

慶応義塾大学矢上キャンパスに通われていた方はすぐにお分かりになるかもしれませんね!
一般的には日吉キャンパス近くと言った方がピンとくる方が多いかもしれませんが、今回ご紹介させて頂く神社は横浜市港北区に鎮座する「日吉神社」です。

日吉駅から徒歩10分程度。
日吉の町は慶応の町と言っても過言ではないかもしれませんね。
徒歩10分程度ではありますが、神社に近づくにつれて、かなりの斜面を登る事になりますが、高台にある神社ですので、神社の脇から見る景色は大変抜け感があり、爽快な気持ちになりますので、ある種の達成感があると思います。

ここ10年で凄まじい変化を遂げた武蔵小杉の街並みでしょうか。

ご祭神

天照坐皇大御神   ( あまてらしますすめおおみかみ )
あまてらすおおみかみのことです。

末社

矢上天神社
ご祭神:菅原道真公

こちらは、日吉神社としては念願であったようです。
平成14年に太宰府天満宮が天神様をご分霊頂けたそうです。

ご祭神が菅原道真公と言えば、牛の銅像になりますよね。
詳しくは、以下の記事もご覧ください!

干支に関してはこちら!

慶応出身の方もそうでないかも、もし日吉駅に降りるご予定がある方は、是非お立ち寄り頂き、ご参拝下さいね!


関連記事

  • どうして木も祀られるのか?御神木についてご紹介!

    神社

    2023.05.22

  • 「しめ縄」とは何なのか?しめ縄の役割や由来をご紹介!

    神社

    2023.05.02

  • 七五三とは?意味や由来、作法・マナーについて紹介!

    七五三

    2023.04.19

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×