「しめ縄」とは何なのか?しめ縄の役割や由来をご紹介!

2023.05.02

スピカ

神社

神社には鳥居や社殿などに「しめ縄」が飾られていますが、それにはどのような意味があるかはご存知でしょうか。今回はしめ縄について紹介していきます。

しめ縄の役割

しめ縄には、神の領域と現世を分け隔てる『結界』の役割があります。

神社にあるしめ縄は鳥居や御神木、社殿などいたるところに張られていますが、そこから先は神聖な場所という目印になっています。不浄のものや悪霊は入れないとされており、魔除けなどの役割を果たしています。

しめ縄の由来

しめ縄は古事記に書かれた、有名な「天岩戸伝説」が由来と言い伝えられています。

岩戸にこもってしまった天照大神(アマテラスオオミカミ)が、他の神々によって連れ出された際、次またこもってしまうことがないように岩戸にしめ縄を張ったことが始まりとされています。

しめ縄に付いた白い紙と細かいわらについて

しめ縄には白いギザギザした紙と細いわらが垂れていることがありますが、それらが何を表しているかご存知でしょうか。

この白いギザギザした紙は「紙垂(しで)」と呼び「雷」を、細いわらは「注連(しめ)の子」と呼び「雨」を表しているそうです。

つまりしめ縄で「雲」を表し、雷や雨が降っていることを表現しているのです。農耕中心だった日本にとって、しめ縄は豊穣の印でもあったことが分かります。

しめ縄としめ飾りの違い

正月になるとご家庭で「しめ飾り」を飾ることがありますが、このしめ飾りとしめ縄は全くの別物です。

しめ縄は神社で常に飾られます。対してしめ飾りは、正月に玄関へ飾ることで、歳神様を家へお迎えする目的があります。

まとめ

今回は「しめ縄」の意味や由来などについて紹介しました。

しめ縄は神社によっていろいろな種類があります。神社へ訪問する一番の目的はもちろん参拝ですが、神社によってしめ縄の大きさや太さに結構違いがあるので、しめ縄に注目しながら参拝をするのも楽しみの一つとしていかがでしょうか。

関連記事

  • 推し活に最適!チケットが当たると噂の「福徳神社」

    ご利益

    2024.02.28

  • 海岸の絶壁に鎮座する神社「鵜戸神宮」についてご紹介

    日本遺産

    2024.01.15

  • 全国唯一の八方除の御神徳 寒川神社についてご紹介

    神社

    2023.11.22

おすすめ

  • 海岸の絶壁に鎮座する神社「鵜戸神宮」についてご紹介

    日本遺産

    2024.01.15

  • 全国唯一の八方除の御神徳 寒川神社についてご紹介

    神社

    2023.11.22

  • 一度は行ってみたい!「貴船神社」をご紹介

    パワースポット

    2023.09.19

カテゴリー

×