鵺(ヌエ)が運んだ神社

2021.02.18

shan-shan

神社

今回ご紹介させて頂く神社は、横浜市港南区にある青木神社です。

青木神社は、上大岡駅徒歩4分の好立地。
TOHOシネマズを横切り、大岡川沿いに鎮座しています。

私も何度か上大岡駅には訪れたことがありますが、まったく存在は知りませんでした。

鵺(ぬえ)

鵺(ぬえ)とは、日本古来から伝承されている妖怪です。
漢字は、恠鳥夜鳥奴延鳥と多岐に渡ります。
姿は、サルの顔、狸の胴体、虎の手足を持ち、尾は蛇が代表的なようです。
胴が虎だったりもするそうです。

「京都 鵺 大尾」(「木曽街道六十九次」の内、歌川国芳画、嘉永5年(1852年)10月)

鵺(ぬえ)は何をした?

平安時代にヒョーヒョーと鳴き、鳴き声が寂しげで人々不安にさせたことで凶鳥と言われ、妖怪化していったようです。
現代では、鳩かトラツグミではないかと言われているそうです。

少し調べましたが、特に直接的に大きな災いをもたらしようではなく、あくまで不吉な妖怪のようです。

青木神社

青木神社は、鵺(ぬえ)が運んだ神社と言われているそうです。

別名、ヌエの宮、盗っ人の宮だとか(笑)

詳しくは、以下横浜市のページをご参照ください。

ヌエが運んだ青木神社 横浜市港南区 (yokohama.lg.jp)

簡単に言うと、昔、大岡川が氾濫して、落ち着いた際に神社があった場所に行くと、神社が跡形もなく無くなっていました。
近くを探すと隣村にありました。
村人は、隣村に行かれては困ると頑張って元の場所に戻しますが、またすぐに無くなってしまいました。
また探すと隣町の同じ場所。
一晩で神社丸ごと動かすのは鵺(ぬえ)のせいだとなり、人々は寄り付かなくなり、しまいには盗っ人も済みつくように。
何度戻しても、同じ場所に戻るなら、このままにしておこうとなったのが現在の場所だそうです。

なかなか渋い逸話ですね。。

鵺(ぬえ)ではなく鶴です。

本殿自体は、少し老朽化が進んでいるようですが、神社全体としては、大変綺麗にされていました。

本当に、上大岡駅からすぐですし、こじんまりとした神社ですので、近くにお寄りの際は、ご参拝下さいね!

神社情報
青木神社
所在地:神奈川県横浜市港南区大久保2丁目1−11
アクセス:横浜市営地下鉄(ブルーライン)上大岡駅 徒歩4分 

関連記事

  • 琵琶湖に浮かぶ鳥居がシンボル 「白髭神社」をご紹介

    神社

    2023.10.27

  • 一度は行ってみたい!「貴船神社」をご紹介

    パワースポット

    2023.09.19

  • 東京都内で有名な4つの神社

    神社

    2023.08.10

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×