三ツ境降りたら寄ってみて!

2021.01.19

shan-shan

神社

今回ご紹介する神社は白姫神社です。

この神社は、相鉄線「三ツ境」駅徒歩3分程度にある、大変こじんまりとした神社です。

もともとは、養蚕業が盛んな土地でその守り神として建立されたそうです。
創建は、明治32年と明確に記録されているそうです。
ご神体は、色々な推測があるようですが、瀬谷区のホームページからですと蚕の神とされたとのこと。
と言うことはお白様なのでしょうかね。

おしら様 – Wikipedia

厚木街道を少し入ったところ、ダイエーに向かう途中鎮座されていますので、買い物など行かれる時には、寄ってみて下さいね!


関連記事

  • どうして木も祀られるのか?御神木についてご紹介!

    神社

    2023.05.22

  • 「しめ縄」とは何なのか?しめ縄の役割や由来をご紹介!

    神社

    2023.05.02

  • 七五三とは?意味や由来、作法・マナーについて紹介!

    七五三

    2023.04.19

おすすめ

  • 神奈川を代表するお城、小田原城と二宮尊徳「二宮報徳神社」

    小話

    2021.06.23

  • 「神鳥前川」何と読むでしょうか?

    神社

    2021.01.16

  • 一生に一度は訪れたい神社 絶景(波上宮/沖縄県)

    観光

    2020.10.28

カテゴリー

×